秋田で高気密・高断熱・高性能な注文住宅を建築しています

HOME > ブログ

ブログ
Staff Blog

  • 現在、秋田市内にてエコエネの住まい(家)を建築中です。 建築中のエコエネの住まい(家)は、浴室部分の断熱材と気密シート、石膏ボード貼付け工事が完了しました。 ユニットバスの組立を行う前には、必ず先に断熱材と気密シートの工事を行う必要があります。 この工事をおろそかにしてしまうと、浴室部分の壁や床に結露等が発生してしまう事もありますので、十分な確認が必要な工事です。 この後のユニットバスの施工が完了してしまうと、見えなくなってしまう場所なので、 特に気を付けなければなりません。 足利建築では、施工するオール電化住宅の100%を、 平成22年度から...

    続きを読む

     

  • 建築中でした、「エコエネの住まい(家)」の気密測定が完了いたしました。 気密数値の結果は、設計予定計画と同じ「0.1cm²/m²以下」となりましたのでご報告をさせていただきたいと思います。 気密測定の結果と、設計段階での予定数値に大きな違いがある場合、 場合によっては暖房計画等に変更が必要な事も考えられますし、 換気システムでの換気計画にも影響があります。   一度完成した現場を、 気密測定の結果が悪いからといっても直すことは難しいため、 このような気密測定結果を出すには、現場での工事管理と施工がとても大事となります。  ...

    続きを読む

     

  • 現在、秋田市内にてエコエネの住まい(家)を建築中です。 建築中のエコエネの住まい(家)は、壁部分の断熱材と気密シート工事が完了しました。 この後には、壁に石膏ボードなどの、壁の仕上げ材など下地を施工してまいります。 壁の仕上げ材が施工されてしまえば見えなくなる部分ではありますが、 見えなくなる部分だからこそ、丁寧に確認しながらの現場作業が必要となります。...

    続きを読む

     

  • 現在、秋田市内にてエコエネの住まい(家)を建築中です。 建築中のエコエネの住まい(家)は、壁部分の断熱材施工が完了しました。 今回施工した断熱材は、主に繊維系の断熱材となりますので、 この後、断熱材を覆うように、防湿シートを兼ねた気密シートを施工することとなります。 気密シートの施工はとても大切な工程なのですが、 断熱材の施工についても、隙間なく丁寧に施工をすることが求められますので、 どの工程においても、高気密高断熱の住まいは妥協は許されません。 その為、とても作業に時間がかかることをご理解いただきたいと思います。...

    続きを読む

     

  • 建築中のエコエネの住まい(家)は、洗面脱衣室に設置予定の、 「換気システム」の設置施工が完了しました。   換気システムにも、現在、住まい(家)用にて製造・販売がされている物にはいろんな種類がございますが、 この度、新築現場にて採用いただいた換気システムは、「ドイツ製の換気システム 第一種式 LWZ-170」です。 販売されているメーカーは「スティーベル」というメーカーとなりますが、 高気密住宅(自社基準の気密数値は C値=0.1cm²/m²)だからこそ発揮できる、高性能な換気システムとなります。   どのような高価な...

    続きを読む

     

Back to top