秋田で高気密・高断熱・高性能な注文住宅を建築しています

HOME > ブログ

ブログ
Staff Blog

  • 一部屋だけを高気密・高断熱化したい場合など、特定のお部屋だけをリフォームする場合には、お部屋に取付をする換気システムにも注意が必要となります。 性能が高い換気システムを採用したとしても、採用される換気の風量(空気を入替える量)が調整の出来ない物で、風量が多すぎても無駄に空気を入れ替えてしまうことにもなりますし、 また、換気本体の大きさが大きすぎたり、消費電力が高すぎたりなど、色々なことに配慮が必要となります。   出来れば、小さな空間や、部屋ごとの換気風量にあった換気を取り付けたいと換気の機種選定を行いますが、 一番に気を使いたいことは、換気システムのメ...

    続きを読む

     

  • 建築中のエコエネの住まい(家)は、洗面脱衣室に設置予定の、 「換気システム」の設置施工が完了しました。   換気システムにも、現在、住まい(家)用にて製造・販売がされている物にはいろんな種類がございますが、 この度、新築現場にて採用いただいた換気システムは、「ドイツ製の換気システム 第一種方式 LWZ-170plus」です。 販売されているメーカーは「スティーベル」というメーカーとなりますが、 高気密住宅(自社基準の気密数値は C値=0.1cm²/㎡)だからこそ発揮できる、高性能な換気システムとなります。   どのよう...

    続きを読む

     

  • 換気システムと窓の結露 おはようございます。 秋田市も冬らしくなってまいりましたが、 冬季間によく目にするだろう窓のガラス面等におこる結露についてお話をしたいと思います。     冬場の結露については、冷たい冷えた面(部分)に温かい湿った空気が触れることで 冷たい冷えた面に結露が発生することとなりますが、 多くの原因は、温かい湿った空気をうまく換気等により室外に排出できないことだと思われます。 特に多いのが、 石油ファンヒーターの無換気での使用(FF式等は含まない) ガス調理機器での無換気等での使用(加湿機器...

    続きを読む

     

  • 先週ですが、お客様のご自宅に設置いたしております24時間換気システムの清掃をしてまいりました。 住まいの24時間換気システムには必ず清掃が必要となりますが、 住まいに設置されている換気システムによっては、とても清掃する気にすらなれないほど、清掃が難しい機械も多くあるようです。 また、住まい(家)に設置されている換気システムには、通常の台所やトイレなどの換気扇とは別に設置されているケースも多い為、 住まいによっては清掃が必要な換気扇が4台から8台以上にもなる場合もあるようです。 当然、台数が多くなれば清掃も大変労力がかかりますので、 出来れば、住まい(家)の計画をされる場合に...

    続きを読む

     

  • 換気システムの2階配管工事が完了いたしました。 仕上げの寸法位置場所に、換気システム本体を仮設置をして配管工事を行いました。 上記写真の、白い四角い箱のような物が換気システムの本体ですが、 これから本体を一度外し、 システムキッチンのレンジフード関係部材とドッキングさせることとなります。   足利建築が施工しております「エコエネの住まい(家)」は、 一つの住まい(家)についている換気扇本体の数は一つだけになります。 ですから、換気扇本体の清掃も一か所だけとなり、とても簡単です。 また、メンテナンスや故障の場合なども一か所だ...

    続きを読む

     

Back to top