エコエネの住まい(リフォーム)工事中~換気システム工事 2025年3月5日– コメント0– 現在、秋田市内にてエコエネの住まい(リフォーム)を工事中です。 工事中のエコエネの住まい(リフォーム)は、換気システムの運転に必要な配管工事(二階)が完了しました。 この後には、一階部分にも換気配管の施工をしてまいります。 今回使用される換気は日本スティーベルの換気システムです。 高気密住宅には欠かすことが出来ない換気システムではありますが、 熱交換式の換気システムの採用には、一定の基準以上の気密性...続きを読む 家DAN(かだん)2月号に「住まい(家)に関する」広告が載ります 2019年1月23日– コメント0– 家DAN(かだん)2019年2月号に、「住まい(家)に関する」広告を載せさせていただきます。 以下、載せさせていただく広告となります。 この時期になると、増えてくるお問い合わせの内容を、 広告の内容とさせていただいておりますが、 住まい(家)の新築前に知っておく事が出来れば、どれもおこらなかったかもしれない事ばかりです。 それでもおこってしまった。 そんな時はすぐに、建てていただいたハウスメーカー(ハウスビルダー)等に聞いてみませんか。 聞かなければ分からない事なのですから、 ぜひ聞いてみてください...続きを読む エコエネの住まい(家)建築中~換気システムの設置施工完了 2018年12月20日– コメント0– 建築中のエコエネの住まい(家)は、洗面脱衣室に設置予定の、 「換気システム」の設置施工が完了しました。 換気システムにも、現在、住まい(家)用にて製造・販売がされている物にはいろんな種類がございますが、 この度、新築現場にて採用いただいた換気システムは、「ドイツ製の換気システム 第一種式 LWZ-170」です。 販売されているメーカーは「スティーベル」というメーカーとなりますが、 高気密住宅(自社基準の気密数値は C値=0.1cm²/m²)だからこそ発揮できる、高性能な換気システムとなります。 どのような高価な...続きを読む 高気密住宅(家)における換気システムのメンテナンス(清掃) 2017年11月28日– コメント0– 高気密住宅(家)における換気システムのメンテナンス(清掃) 先日、足利建築にて建築を致しましたお住まい(家)の、換気システムのファンモーター交換に伺ってまいりました。 御入居されてから11年目が過ぎた頃となりますが、換気システムのファンモーターを交換しながら、換気の動作状況確認と換気の風量調整も行いました。 換気システムを新築時の状態と同じように動作させるには、日ごろのメンテナンスがとても重要です。 メンテナンスの内容としては、大きくふたつあり、 換気システム本体の清掃(フイルターなどの清掃・交換が可能な場所)と、 各部屋等にとりつけている換...続きを読む 高気密住宅における換気システムのメンテナンスについて 2017年8月15日– コメント0– 高気密住宅における換気システムのメンテナンスについて 今年6月と8月に、換気システムに関するお問い合わせが2件ございました。 そのうち1件は、昨年の冬に御入居されたばかりの新築住宅(家)ですが、 「初めての新居での冬、窓の結露がひどくて困ったのですが、換気も動いているのにどうして結露がおこるのか知りたい」とのお話でした、 お問い合わせのお客様には、「まずは建築されたビルダーさんにお話をされましたか?」とたずねましたが、 建築されたビルダーさんからは、「生活の仕方が窓の結露を招いている」と説明を受けたとのことでした。 そのお話を聞いて私は「加湿器は常時使用していま...続きを読む 1234