秋田で高気密・高断熱・高性能な注文住宅を建築しています

HOME > ブログ

ブログ
Staff Blog

  • 木材防蟻対策工事のメンテナンスについて 住まい(家)の新築・リフォーム工事の際には、木造住宅には欠かすことのできない劣化対策工事のひとつとして「木材防蟻」工事というものがございます。 「木材防蟻」工事とは、木材を白蟻(シロアリ)による被害から守る工事として広く木造住宅にて行われておりますが、その多くは「合成殺虫剤」を使用した施工が多くを占めており、また、その防蟻効果も5年ほどと短く、工事保証が付いている場合でも、保証期間はおおむね5年間となっております。 住まい(家)の新築・リフォームのお引渡しから5年を過ぎますと、防蟻に対しましての工事保証期間を過ぎてしまう事となり、保証期間を...

    続きを読む

     

  • 高気密住宅(家)における換気システムのメンテナンス(清掃) 先日、足利建築にて建築を致しましたお住まい(家)の、換気システムのファンモーター交換に伺ってまいりました。 御入居されてから11年目が過ぎた頃となりますが、換気システムのファンモーターを交換しながら、換気の動作状況確認と換気の風量調整も行いました。 換気システムを新築時の状態と同じように動作させるには、日ごろのメンテナンスがとても重要です。   メンテナンスの内容としては、大きくふたつあり、 換気システム本体の清掃(フイルターなどの清掃・交換が可能な場所)と、 各部屋等にとりつけている換...

    続きを読む

     

  • 窓(サッシ)等 開口部のメンテナンスについて 皆様のお住まい(家)には窓(サッシなどの開口部 玄関ドアなども含む)と呼ばれるものが取付けてあると思いますが、窓のメンテナンスについてふれてみたいと思います。   窓に必要とされるメンテナンスの中で、もっとも重要なメンテナンス種類を考えるとすれば、それは「取付けられている窓が、住まい(家)の新築時などに有していた性能を維持する事」だと思います。 その窓の性能を維持していくために必要なメンテナンスとは、「窓を構成している各部材を必要に応じて取換えることが出来る窓」である事がもっとも重要な事になるのではないでしょうか。 ...

    続きを読む

     

  • 高気密住宅における換気システムのメンテナンスについて 今年6月と8月に、換気システムに関するお問い合わせが2件ございました。 そのうち1件は、昨年の冬に御入居されたばかりの新築住宅(家)ですが、 「初めての新居での冬、窓の結露がひどくて困ったのですが、換気も動いているのにどうして結露がおこるのか知りたい」とのお話でした、 お問い合わせのお客様には、「まずは建築されたビルダーさんにお話をされましたか?」とたずねましたが、 建築されたビルダーさんからは、「生活の仕方が窓の結露を招いている」と説明を受けたとのことでした。 そのお話を聞いて私は「加湿器は常時使用していま...

    続きを読む

     

  • 「火災警報器」点検のお願い 2006年6月1日より、住宅用火災警報器の設置が義務付けをされておりますが、 設置の義務化がはじまりましてから10年が過ぎております。 現在、お客様にご使用いただいております「火災警報器」におかれましても、設置後、約10年が交換の目安となっておりますので、 火災警報器の電池切れなどにて「火災を感知できない」など、 警報器の動作に異常がおきないように点検をお願いするご案内です。 火災警報器の動作を確認する方法は、火災警報器の本体にあります「テスト/音を止める」などの表示があります「プッシュボタンを押す」ことにより、動作をしているか確認す...

    続きを読む

     

Back to top