秋田で高気密・高断熱・高性能な注文住宅を建築しています

HOME > ブログ

ブログ
Staff Blog

  • 現在建築中であります「エコエネの住まい(家)」も、電気配線工事を行う段階になってまいりました。 高気密住宅の施工現場では、大工工事だけではなく 電気工事、水道工事の他、あらゆる業種事にきめ細かな工事内容が要求されます。 下記画像は、電気配線工事と天井部分の木製下地との取り合いを撮影した画像となりますが、 一つの電気配線ごとに、一つの木製下地の穴から電気配線を取り出して 一カ所ずつ丁寧に気密処理を施していきますので、 より高く正確な気密性能を出すことが出来ます。   次回は、気密処理を施した画像もアップしたいと思っておりますのでよ...

    続きを読む

     

  • エコエネの住まい(家) 換気システム エコエネの住まい(家)には、 高性能住宅に必要な換気システムが必要となりますが、 何の為に換気システムを取り付ける必要があるのかを、 理解して取り付ける必要があると思います。   また、取り付けをしようとしている換気システムと、 取り付けようとしている住まい(家)とのバランスもとても大事なことだと足利建築では考えております。   高性能住宅には色々な定義などもあるかと思われますが、 高性能住宅と呼ばれている中で、高気密住宅と呼ばれている住まい(家)も沢山あろうかと思います。 ...

    続きを読む

     

  • 住まい(家)の高気密 皆様は住まい(家)の高気密について考えてみたことはありますでしょうか。 今現在、「高気密」という言葉はだれでもお聞きになっているとは思いますが、 「高気密」性能の良い悪いは、住まい(家)の隙間がどれだけあるのかを、建物そのものを機械で測定して初めて知ることが出来ます。   住まい(家)を工事する前に建物の気密性能を示す「C値」が、 どれだけのレベルなのかを確認しているお客様も多くいらっしゃるとは思いますが、 実際は建物を測定した後に「C値」の値が確定することになります。   足利建築にて施工いたしており...

    続きを読む

     

  • 世界の断熱基準に合わせて使える窓と使えない窓 住まい(家)の樹脂窓を早くから販売している、 株式会社エクセルシャノンのホームページに記載されている情報を紹介したいと思います。   以前から、足利建築のブログの中でもご紹介を致しておりましたが、 エコ先進国といわれているヨーロッパ諸国やその他の国々では、住まいを建築する際の窓の性能に一定の基準があり、 それらの性能を有する窓の設置が義務付けられている国が多くあります。   下記はエクセルシャノン ホームページ内に記載されているものとなりますが、 大変分かりやすく表に記載されてお...

    続きを読む

     

  • 窓(サッシ)等 開口部の断熱性能について 皆様のお住まい(家)には窓(サッシなどの開口部 玄関ドアなども含む)と呼ばれるものが取付けてあると思いますが、窓についての種類・断熱性能などについてふれてみたいと思います。   窓には、「ガラス」とその「ガラスを取付ける為に必要な枠材」とがひとつとなって「窓」と呼ばれておりますが、「ガラス」にも「ガラスを取付ける為に必要な枠材」にも、それぞれ性能があります。 性能という言葉で表すとなにやらむずかしいお話に思えるかも知れませんが、実はこの性能こそが皆様のお住まいの「光熱費」や「生活環境」に大きく影響を与えてしまう部分だという...

    続きを読む

     

Back to top