秋田で高気密・高断熱・高性能な注文住宅を建築しています

HOME > ブログ

ブログ
Staff Blog

  • エコエネの住まい(家) 換気システム エコエネの住まい(家)には、 高性能住宅に必要な換気システムが必要となりますが、 何の為に換気システムを取り付ける必要があるのかを、 理解して取り付ける必要があると思います。   また、取り付けをしようとしている換気システムと、 取り付けようとしている住まい(家)とのバランスもとても大事なことだと足利建築では考えております。   高性能住宅には色々な定義などもあるかと思われますが、 高性能住宅と呼ばれている中で、高気密住宅と呼ばれている住まい(家)も沢山あろうかと思います。 ...

    続きを読む

     

  • エコエネの住まい(家)の換気システムが完成いたしました。 本日、無事に換気調整も完了いたしまして、 設計と同じ換気風量の調整を行いました。 画像は、レンジフード一体型の換気システム完成画像です。...

    続きを読む

     

  • エコエネの住まい(家)が間もなく完成いたします。 残るは外構工事のみとなってまいりましたが、 表札の取付や、 換気システムの風量調整などがまだ未完成となっております。   換気調整に関しては、設計段階の換気風量と、同じ風量を各部屋が行えるように調整してからのお引き渡しとなりますので、 設計と実際の生活での違いがありませんので、安心して換気システムを運転していただくことが可能となっております。 ...

    続きを読む

     

  • エコエネの住まい(家)の換気システム用配管工事が完了いたしました。 今回は、間取りの関係で、排気用配管材の施工が難しく苦労いたしましたが 無事完了することが出来ました。 下記は現場写真となります。 各配管材は、内径125㎜の配管を使用しておりますが、 配管材内部を空気が通過する際の圧損等も考慮しております。   今週中には建物外部の外壁材も施工完了する予定でおりますが、 天気が良い日が続くことを願う毎日です。...

    続きを読む

     

  • 住まい(家)の高気密 皆様は住まい(家)の高気密について考えてみたことはありますでしょうか。 今現在、「高気密」という言葉はだれでもお聞きになっているとは思いますが、 「高気密」性能の良い悪いは、住まい(家)の隙間がどれだけあるのかを、建物そのものを機械で測定して初めて知ることが出来ます。   住まい(家)を工事する前に建物の気密性能を示す「C値」が、 どれだけのレベルなのかを確認しているお客様も多くいらっしゃるとは思いますが、 実際は建物を測定した後に「C値」の値が確定することになります。   足利建築にて施工いたしており...

    続きを読む

     

Back to top