秋田で高気密・高断熱・高性能な注文住宅を建築しています

HOME > ブログ

ブログ
Staff Blog

  • 秋田県では、「住宅の投資による秋田県内経済の活性化を図ると共に、既存住宅の耐久性・耐震性の向上、省エネ・省CO2対策など、住宅の増改築・リフォームにより、秋田県民の皆様が安全・安心で快適な生活が営めるよう住居環境の質の向上を支援する」として、 「増改築・リフォーム工事に対して、工事費の10%・最大で20万円の補助」を行っておりますが、内容を抜粋して紹介させていただきます。  申込む前に確認していただきたい事 補助の対象者は、秋田県内にお住まいの方で①から④のいずれかに該当する方(秋田県住宅リフォーム緊急支援事業 チラシに記載されております)。 補助対象住宅は、一戸建ての...

    続きを読む

     

  • 秋田県では、緊急経済対策の一環として行われている「住まいづくり応援事業」として、住宅建設投資の拡大を図る為に、新たに住宅を建設または購入する方に対して、住宅ローンの利子の一部を助成するという、利子の助成金制度を行っておりますが、内容を抜粋して紹介させていただきます。 申込む前に確認していただきたい事 利子の助成金制度を受けるには、「各対象条件において全て該当することを条件」とされております(秋田県住まいづくり応援事業 チラシにも記載されております)。 利子助成金については、「融資額の当初5年分の利子相当額の1/2(80万円を限度)」とし、「利子相当額の算定にあたっては、住宅ロ...

    続きを読む

     

  •   毎日jp(毎日新聞)によりますニュース記事を記載させていただいております。 以下、ニュース記事。 住宅版エコポイント:10年12月末までの期間延長 国土交通省は16日、一定の省エネ基準を満たした住宅の新築や改修を後押しする住宅版エコポイント制度を拡充し、今年12月末までの期間も延長することを明らかにした。省エネ性能の優れた住宅の大幅な普及が目的で、具体的な対象住宅や延長期間は今後検討する。 同制度は3月8日に申請受け付けがスタート。新築の場合は1戸30万ポイントで、リフォームは工事内容に応じて30万ポイントが上限となる。1ポイントは1円相当で、地...

    続きを読む

     

  • おはようございます。 足利です。 ようやく桜のつぼみが開き始めたようです(下記画像)。 もう一枚、拡大して撮ってみた写真がこちらですが、 あと開花までわずかのように見えますが、 明後日の4月18日(日曜日)には咲くかも・・・しれません。 今度は本当に、近日中には咲くと思われるので、 開花後の画像を後日アップさせていただきたいと思っております。...

    続きを読む

     

  • こんばんは。 足利です。 先ほどお客様との打ち合わせが終わりまして、足利建築事務所へ帰ってきたのですが、 海外ニュースをインターネットにて観覧していたところ、氷河崩落についての記事がありましたので管理者日記へ載せさせていただきました(下記よりニュース記事)。 アンデス山中の湖に氷河崩落、高さ23mの津波発生 4月13日10時18分配信 ロイター [リマ 12日 ロイター] 南米ペルーの首都リマから北に約320キロ離れたアンデス山中にある湖で11日、巨大な氷河が崩落し、高さ23メートルの津波が発生した。この津波により、少なくとも3人が行方不明になっているほか、...

    続きを読む

     

Back to top