冬の節電チャレンジキャンペーン開催~東北電力 2022年12月2日– コメント0– 現在、東北電力におきまして、 「冬の節電チャレンジキャンペーン」が行われております。 節電の達成内容によって「eポイント」がもらえるキャンペーン。 2022年12月31日までが、キャンペーンへのエントリー期日となりますので、 皆様参加されてはいかがでしょうか。 以下 キャンペーン案内用チラシとなります。 検索ワード~東北電力 節電 チェレンジ 東北電力公式ホームページ内の案内ページ...続きを読む 外部の塗装工事 2022年11月25日– コメント0– 秋田市内にて外壁など外部材の塗装工事を行いました。 外部材にはさびが多く見受けられたために、出来る限りさびを除去した後に塗装をしています。 さびの状況がかなり進行している為に、 通常のさび止め塗装ではなく、仕上げ前の塗装としては「さび転換塗料」を使用しました。 赤さび部分も含めてこちらの塗料を塗ると、さびに反応してさびの進行を止めることが可能です。 さび転換塗料と塗った後に、仕上げ塗料を塗っていきます。 塗装でのメンテナンスが必要な部分には、さびの進行が酷くなる前に塗装をする方が塗装が長持ちしますし、 ...続きを読む ブロック塀の補修 2022年10月25日– コメント0– 外構の左官工事を行いました。 ブロック塀に修理が必要となった為、 簡易的に割れた部分を補修しました。 割れたままにしていると、他の部分にまで損傷が広がることもありますので、 まずは割れた部分から被害が広がらない為の補修工事となりました。 ブロック塀などにひびなどがある場合には、 強度を保つために施工されている鉄筋なども、雨などによる錆で劣化してしまい、 塀自体の強度が落ちてしまう事も多くありますので、 倒壊などを防ぐ為にも、定期的な検査をすることとお勧めします。 「ブロック塀の安全対策について」~秋田市公式ホ...続きを読む 浴室のタイル補修 2022年10月18日– コメント0– 浴室のタイル補修工事を行いました。 経年劣化などによるタイルの部分的な剥がれや、 その他地震などによりタイルがはがれてしまった場合には、 タイルを修理する必要があります。 タイルが貼られている下地は、木造住宅によっても色々な下地によって作られている為、 点検後の工事には、それぞれの下地に合わせたタイルの施工が必要となります。 割れたままにしていると、水がタイルの内側にも侵入してしまい。 見えない部分の劣化を進めてしまう事にもなりますので、 日頃の点検が必要となってきます。 特に浴室がユニットバスなどの既製品ではなく、 造作で作られ...続きを読む 雨樋の修理 2022年9月26日– コメント0– 雨樋の修理を行いました。 秋田市内にて雨樋の部分取替など、修理工事を行わせていただきました。 雨樋が破損した原因は、今年度の雪によるものと思われます。 昔から、雨樋が初めから取付けられていない住まいも多くありますが、 住まいの周りの地面などが、舗装されている駐車場であったりする場合、 屋根から落ちてくる雨がそのまま地面へ落ち、落ちた雨が跳ね返りとなって外壁などへかかることがよくあります。 その場合、外壁材の最下部あたりから外壁材が傷み始めることも多く、 雨樋が部分的に破損している場合にも、同じように外壁材を集中的に濡らしてしまう部分を作...続きを読む ‹12345›»