秋田で高気密・高断熱・高性能な注文住宅を建築しています

HOME > ブログ

ブログ
Staff Blog

  • 令和6年度の秋田県リフォーム補助金交付申請を行ってまいりました。   今回の補助金申請は、屋根の葺替え工事と「ユニットバス」へ変更する工事をおこないました。 ユニットバスの取替えに合わせて断熱窓に取替えをして、 外壁部分への断熱材の施工と、ユニットバス床下の土間部分への断熱改修も同時に行わせていただきました。 ユニットバスへのお取替えの際には、窓の交換を同時に行うことを強くお勧めします。   同時に行っているこの他のリフォーム工事に対応した、 国の補助金であります、「住宅省エネ2025キャンペーン」へも申請を予定しております。...

    続きを読む

     

  • 令和6年度の秋田県リフォーム補助金に対応をした、 ユニットバスの取替え工事が完了しました。                 既存のユニットバスの下には断熱の施工なども全くなく、気密処理もされておりませんでしたので、 ユニットバス取替えと同時に、断熱気密工事も行わせていただきました。               同時に行...

    続きを読む

     

  • 令和6年度の秋田県リフォーム補助金交付申請を行ってまいりました。   今回の補助金申請は、在来の浴室を「ユニットバス」へ変更することと同時に、 断熱窓への取替えと合わせて、外壁部分への断熱材の施工とあわせて、 浴室部分の外壁張替えも同時に行わせていただきました。 ユニットバスへのお取替えの際には、窓の交換を同時に行うことを強くお勧めします。   リフォームなどをお考えのお客様におきましては、「屋根が錆びているから塗装しなくては」、「外壁が傷んでいるから塗装しなくては」と思いがちですが、 まずは「どうしてその部分が傷んで...

    続きを読む

     

  • 令和6年度の秋田市リフォーム補助金交付申請を行ってまいりました。 この度の工事は、浴室の「ユニットバス」への変更による「断熱改修」も兼ねたリフォームです。   リフォームなどをお考えのお客様におきましては、「屋根が錆びているから塗装しなくては」、「外壁が傷んでいるから塗装しなくては」と思いがちですが、 まずは「どうしてその部分が傷んでしまったしまったのか」、その原因を知ってから、もしくは確かめられてからリフォームをされてはいかがでしょうか。 せっかくリフォームをするのですから、 原因を確かめずに、ただ痛んでいる外壁材の上から「高級な、高耐久...

    続きを読む

     

  • 浴室のタイル補修工事を行いました。 経年劣化などによるタイルの部分的な剥がれや、 その他地震などによりタイルがはがれてしまった場合には、 タイルを修理する必要があります。 タイルが貼られている下地は、木造住宅によっても色々な下地によって作られている為、 点検後の工事には、それぞれの下地に合わせたタイルの施工が必要となります。 割れたままにしていると、水がタイルの内側にも侵入してしまい。 見えない部分の劣化を進めてしまう事にもなりますので、 日頃の点検が必要となってきます。 特に浴室がユニットバスなどの既製品ではなく、 造作で作られ...

    続きを読む

     

Back to top