秋田で高気密・高断熱・高性能な注文住宅を建築しています

HOME > ブログ

ブログ
Staff Blog

  • 平成30年度の秋田市リフォーム補助金交付申請を行ってまいりました。   今年は、昨年度と同様に、屋根や外壁の塗装工事の御相談や、 24時間換気システムの不具合の御相談がとても多くなっております。   リフォームなどをお考えのお客様におきましては、「屋根が錆びているから塗装しなくては」、「外壁が傷んでいるから塗装しなくては」と思いがちですが、 まずは「どうしてその部分が傷んでしまったしまったのか」、その原因を知ってから、もしくは確かめられてからリフォームをされてはいかがでしょうか。 せっかくリフォームをするのですから、 ...

    続きを読む

     

  • 現在、秋田市内にてエコエネの住まい(家)を建築中です。 建築中のエコエネの住まい(家)は、外壁材の施工が完了しました。   外壁材にも色々な種類がございますが、この度新築現場にて採用いただいた外壁材は、「樹脂製の外壁材」です。 販売されているメーカーは「ゼオン化成」というメーカーとなりますが、 長寿命の樹脂製外壁材となっておりますので、高性能住宅はもちろん、住まい(家)の外装にもこだわりたいお客様にも最適な外壁材ですので、おススメです。 大切なお客様の住まい(家)を長持ちさせる為にも、足利建築では施工方法にもこだわりをもって施工をさせていただいてお...

    続きを読む

     

  • 現在、秋田市内にてエコエネの住まい(家)を建築中です。 建築中のエコエネの住まい(家)は、外壁材の施工が完了しました。 外壁材を施工した後から、外壁材にシーリング工事を行ってまいりますが、このシーリング工事にも色々な施工方法や、施工材料がございます。 今回使用したシーリング材料は外壁材メーカー(KMEW)純正品のシーリング材となりますが、外壁材をより長持ちさせる為にも、足利建築では施工方法にもこだわりをもって施工をさせていただいております。 足利建築では、施工するオール電化住宅の100%を、 平成22年度からヒートポンプ式の暖房器のみ採用いたしてまいりまし...

    続きを読む

     

  • 現在、秋田市内にてエコエネの住まい(家)を建築中です。 建築中のエコエネの住まい(家)は、防風透湿シート(遮熱)と外壁下地が完了しました。 外壁を施工する前の良く見かける姿ではありますが、実はかなり重要な工事でもあります。 防風透湿シートを施工した上には外壁材用の木下地が施工されておりますが、外壁材が施工される前のこの状態でも、通常の雨風を防げるように施工されていなければなりません。 それらの上に外壁材が施工され、シーリングの施工をされることによって、より劣化などによる雨漏り等に対応された住まいとなります。 足利建築では、施工するオール電化住宅の100%を...

    続きを読む

     

  • 「エコエネの住まい(家)」の外壁材の下地施工が完了いたしました。 足利建築では、外壁材の施工に関する下地材に対して、 各外壁材メーカーならびに、瑕疵保険等の防水施工等の標準施工を順守しております。 外壁材の下地施工で特に注意が必要なのは、外壁材の下地の木材施工方法になります。 外壁材の下地には必ず空気の入口と出口、合わせて空気の通り道が必要となりますが、 今現在も、木下地の施工のみで、 空気の通り道などない施工の仕方が多いように感じます。   外壁材の寿命にも多く影響がある部分ですので、 リフォームなどでの外壁の張替工事や...

    続きを読む

     

Back to top