秋田で高気密・高断熱・高性能な注文住宅を建築しています

HOME > ブログ

ブログ
Staff Blog

  • 介護保険サービスによる住宅改修費の支給は、住宅改修等の工事が完了した後、利用者が10割(全額)自己負担をして工事費用を施工会社等にお支払いいただき、後日、市の介護・高齢福祉課に支給の申請を行うことにより9割の給付を受けるという方式の「償還払い」を原則となっておりますが、 平成21年10月より、「受領委任払制度」が導入されております。 この「受領委任払制度」とは、住宅改修費等の利用者のお支払を、初めから1割分で済むようにすることで、利用者の一時的な負担を軽減するための制度となっており、工事費等の残りの9割分については、利用者の委任に基づき、秋田市から「受領委任払制度取扱事業者」に直接...

    続きを読む

     

  • おはようございます。 足利です。   先日から介護保険サービスによる住宅改修を秋田市内にて行っております。 改修工事の内容については、手摺取付工事となりますが、 玄関や廊下、トイレ、階段等に手摺の取付を行い 日常生活動作をスムーズに行う事が出来るようにしております。   住宅改修工事の内容は後日、「足利建築ブログ」等にて記事にしたいと思いますので、お時間がありましたら観覧お願い致します。 ※『「介護保険サービス」による「住宅改修費の支給」について』の記事をご覧になりたい方はこちら。   今日も暑い日...

    続きを読む

     

  • 7月30日現在、秋田県への補助金申請状況は 7,769 戸 となっているようです。   秋田県では、補助対象予定戸数を 7,000戸と予定いたしておりますが ※「申請の受付は、予定戸数に達しても予算の範囲内で申請を受付します。」と秋田県公式ホームページ内にて発表されております。(8月16日現在)   足利建築では、秋田県による「リフォーム補助金」に対応した工事として、 8月17日現在、2現場の工事を行っております。 工事内容につきましては、「足利建築-ブログ」もしくは「施工事例」にてご紹介したいと思っておりますのでよろしくお願いいた...

    続きを読む

     

  • こんばんは、 足利です。   本日お見舞いの為に「秋田大学医学部付属病院」へ行った際 院内入口の1階に「スターバックス」のお店があることを初めて知りました。 目的のお見舞いの後に「アイス ラテ」を購入して帰ったのですが、 久しぶりの一口がとても美味しかったです。   先日は、自分自身も仕事疲れのせいか寝たきりになってしまいましたが・・ 皆さんも仕事の疲れを溜めないように気をつけてください。   お近くの「Starbucks Coffee/スターバックス コーヒー」店舗を検索してご覧になりたい方はこち...

    続きを読む

     

  • おはようございます。 足利です。   今日は足利建築においてもお盆休みなのですが、 先ほどお墓参りにも行ってまいりました。 その帰宅途中の信号待ちにて初めて見た光景があったのですが、 信号待ちにて何気なく右側の道路下方向を見ていたところ・・・ 綺麗な、スズメより少し大きいくらいの鳥が道路へおりてきて 車のエアコンを使用した際に出てくる、水を飲んでいる姿を見ました。 自身そのような光景は初めての為、 信号待ちの間(1分位)じっと見ていたのですが、 昔と違い、雑木林も少なくなり、 住まい(家)を建てる際も、 庭...

    続きを読む

     

Back to top