秋田で高気密・高断熱・高性能な注文住宅を建築しています

HOME > ブログ

ブログ
Staff Blog

  • 外壁部分からの雨漏り 秋田市内にて外壁材の部分張替え他修繕工事を行いました。 外壁部分からの雨漏りが確認出来たために、 古い外壁材を部分的に撤去してから、新しく外壁材の下地を造りました。   築年数か経過している住まいにて雨漏りが発生することは、 ここ数年の間に増えているような気がしています。   新築のお住まいであっても、近年の気象の変動により集中豪雨が原因の雨漏りが増えているようです。   ひと昔前は、外壁材そのものが雨をしのぐための材料として住まいに使用されていましたが、 本来であれば、雨が外壁材...

    続きを読む

     

  • 内窓の取付を行いました。 秋田市内にて既存の窓の内側に、もう一つの内窓の取付を行いました。 内窓の取付を行うには、取付が可能なサイズなのか、 工事を行うことが可能な場所なのかなど、事前に調査が必要となります。 施工可能な場合には、樹脂窓の枠色やガラスの種類なども選択が必要で、 特にガラスの種類については重要となります。   防音目的で使用される場合でも大きな効果がありますので、 住まいの気になっている場所に使用してみるのも良いかもしれません。   ※使用した内窓商品~三協アルミ 後付樹脂内窓「プラメイクEⅡ」 ...

    続きを読む

     

  • カーポートの増築工事を行っております。 現在、秋田市内にて住まいのカーポートの増築工事を行っております。 設置するタイプは3台用を工事します。 工事前には車庫の増築工事となりますので、 建築の為に確認申請が必要となります。 カーポートの位置決めや大きさなどを、現在の駐車場にチョークにて印をつけながら、 使い勝手の良い大きさや位置をお打ち合わせしていきます。   カーポートには、色々なサイズがあります。 幅だけではなく奥行きにも多くのサイズがありますので、 カタログなどを参照しながらご相談をされることをお勧めします。 ...

    続きを読む

     

  • シャッターの取替工事を行いました。 シャッターが経年劣化などによって、開閉が重たくなったり、 さびなどで傷んだりなど、塗装などのメンテナンスも難しくなってきた場合に交換されることが多いです。 屋根や外壁材と同じく、 さびなどを発見した場合には、早めにさびどめ塗装など対処をすれば、 シャッター本体もきれいを長く保つこともできますし、 シャッター本体をアルミ製にすれば、さらに耐久性も長くなります。   また、スチール製のシャッターにも大きく2種類のシャッターがあり、 通常製品よりも赤さびが発生しにくいシャッターもありますので、 ...

    続きを読む

     

  • 外壁・屋根の塗装工事を行っております。 現在、秋田市内にて外壁・屋根の塗装工事を行っております。 この度のお住まいは、屋根材の部分的な劣化がみられましたので、 屋根材の点検作業を行いまして、 屋根材の塗装前に、部分的な屋根部材の取替を行うこととなりました。 見えやすい部分をみると綺麗に見えるところも、 裏側をよく見ると錆だらけのこともあります。   見た目には綺麗な状態であっても、このままの状態で塗装をすれば後から錆が発生してしまう事も多いです。 屋根材に限らず、外壁材に関しても劣化の原因を確かめずに塗装をしてしまう事は避けい...

    続きを読む

     

Back to top