秋田で高気密・高断熱・高性能な注文住宅を建築しています

HOME > 家を建ててからでは遅い!失敗する前に聞いてもらいたい13の話

家を建ててからでは遅い!失敗する前に聞いてもらいたい13の話

13

  • 【1】同じオール電化の光熱費、この差はどうして?

    オール電化の家に住む会社の同僚で、年間の電気代が8万円の人と44万円の人がいました。この差はどういうことなの?

    1

    オール電化住宅は、ガスや灯油を使わず、家中のすべての設備が電気のみによって動きます。ですから、当然、電気代しかかからないわけですが、実はそのほとんどが暖房や給湯にかかっています。

    給湯に関しては、3~5人家族くらいでしたら家によってそれほど差はでません。しかし、暖房に関しては、同じ規模・家族数であっても建物の断熱性や気密性によって3倍にも4倍にもなります。

    足利建築の家は、この断熱・気密性に加え、計画された確かな換気により、快適性を格段に向上させ、それでいて光熱費を抑えることが当たり前のようにできるのです。

  • 【2】本当の暖かさを解ってないかも…

  • 【3】毎月のローンは安くても、光熱費が高くては意味が無い。

  • 【4】臭いがない家は、空気がきれいな家。

  • 【5】同じ高断熱高気密でも、カビの生える家と生えない家の違いは?

  • 【6】冬の窓はくもるのがあたり前?そんなことはありません。

  • 【7】長ーいツララは、熱を無駄にしているバロメーター。

  • 【8】床暖房じゃなくても、真冬に裸足で暮らすって可能なの?

  • 【9】花粉症の対策は、住まいの正しい換気から。

  • 【10】空気がきれいなら、室内のホコリも少ないということ?

  • 【11】空気の流れの方向と順番は、設計の重要なポイントです。

  • 【12】オール電化といいながら、石油の補助暖房なんてあり得ない。

  • 【13】高気密な家って、暮らしていて息苦しくならないの?

Back to top